2023年12月06日
その他
※こちらの体験ご予約は、ページ下部の「ご予約方法」をご確認の上、お申込みください。
千葉市が主催する「ちば かわまつり」と千葉ウシノヒロバがコラボレーション!
2023年11月11日(土)・12日(日)に一泊二日の体験イベントとして実施する「ちば かわまつり」のご予約を、当サイトにて9月16日(土)10時頃より受付開始します。
「ちば かわまつり」とは、千葉県誕生150周年記念事業として千葉市内の主要な3河川である都川、花見川、鹿島川の魅力を発信するイベントです。
その第1弾となる「鹿島川」では、千葉ウシノヒロバと連携し、気球体験やキャンプ、ワークショップ等を通じて、鹿島川の魅力を伝えます。
千葉市は、明治6年の千葉県誕生以降、県都として経済、文化などの中心地として発展してきました。
近年、治水に主眼が置かれた河川は、「ひと」、「まち」から一定の距離が置かれてしまいましたが、河川は、千葉市に様々な豊かさや資源を届け、人々を豊かな自然とつなぎ、文化と人々の糧を創造してきた源であり、河川とその周辺には、培われた地域の歴史や文化、人々のつながりなど、地域特有の資源が眠っています。
そこで、様々な可能性を秘めている河川に今一度着目し、市民の皆様が様々な観点から河川との良好なつながりを築き、親しみや関心を高めていただく契機となるよう本イベントを開催。古来より続く景色とその自然体験を通じて、改めて経済都市の側面だけではない千葉の趣深い魅力を体感ください。
【日程】2023年11月11日(土)10:00〜12日(日)10:30頃終了予定
【場所】千葉ウシノヒロバ内 及び 鹿島川沿川 更科小学校富田分校付近
【参加費】
大人5,500円(税込)〜
子ども3,300円(税込)〜 ※3歳〜小学生
ワークショップを選択された場合、別途費用(1,100円〜)がかかります
ご予約時にオプションでセレクトワークショップをご希望に合わせてご選択いただけます。
①:片岡 昭朗さんと巡る歴史自然探訪(ウォーキング)
②:ぼくつく 廃材をつかった道具づくりワークショップ
③:あそんでのびる部 植物ハントとたたき染めワークショップ
④:竹飯盒づくりと竹ご飯ワークショップ
⑤:育てて食べる部 「食」について考えるきっかけを作る体験プログラム
※①~④については時間が重複しているため同時のご選択はできません。⑤は他のワークショップと同時選択可能です。開催時間は上記タイムテーブルをご確認ください。
キャンプ(宿泊)予約のオプションとして当イベントをお申込みいただきます。
キャンプ(宿泊)のご予約画面はこちら ※9/16(土)10時頃受付開始
①「日付」を選択し、「2023年11月11日(土)」を選択します。
②人数・区画を選択したらカレンダーが表示されますので、いずれかのサイトまたはロッジを選択ください。「あなたらしくサイト(レイト)」は選択いただけませんのでご注意ください。
③【チェックイン・チェックアウトオプションの選択】画面では、アーリーチェックインにチェックを入れ、次の画面へ進んでください。
④【オプションの選択(1/2)】画面では、キャンプギアや調理器具のレンタルをお申込みいただけます。必要な方はご選択ください。不要な方は、何も選択せずに次の画面へ進んでください。
⑤-a【オプションの選択(2/2)】画面では、11月11日(土)の夕食の食材をお申込みいただけます。必要な方はご選択ください。ご自身でご準備いただきお持ち込みいただくことも可能です。(冷蔵冷凍設備はございませんでのお客様ご自身の管理でお願いしております。)
⑤-b 下にスクロールすると、本イベントでご参加いただくワークショップが5つ並びます。ご希望のワークショップにチェックを入れ、人数をご入力ください。
※①~④については時間が重複しているため同時のご選択はできません。⑤は他のワークショップと同時選択可能です。開催時間はタイムテーブルをご確認ください。
①片岡 昭朗さんと巡る歴史自然探訪(ウォーキング)
②ぼくつく 廃材をつかった道具づくりワークショップ
③あそんでのびる部 植物ハントとたたき染めワークショップ
④竹飯盒づくりと竹ご飯ワークショップ
⑤育てて食べる部 「食」について考えるきっかけを作る体験プログラム
⑥【宿泊者情報の入力】画面にて、チェックイン予定時刻を「10:00」でご選択ください。本イベントは10時受付となりますので、10時にご来場くださいますようお願いいたします。
⑦支払い情報を入力して進み、予約完了の画面が表示されましたらお申し込み完了となります。入力したメールアドレスに予約内容が記載されたメールが届いていることをご確認ください。
本イベントに関してのお問い合わせは、こちらのページからお問合せください。