【自由研究に◎】干し野菜でスープづくり 16:00の部

このイベントは終了しました
ワークショップ
1スタンプ
(?)
日時 2025年08月22日(金)16:00~17:00
シェアする

千葉の農産物に触れ、味わい、自然を感じられるアクティビティ

千葉ウシノヒロバでは、地域の農家のみなさまと連携し、地域の農業を一緒に盛り上げる取り組みを行っています。
「育てて食べる部」では、農産物の育成プロセスを体験したり、旬の作物を食べたりすることで、自然の恵みや農業そのものを身近に感じてもらうことを目的とした体験イベントを、定期開催しています。

今回は、日々の天気や気温の変化、季節の移ろいを感じながら、いつも食べている野菜にひと工夫を加えることで、普段とちがう味わいを楽しめる活動を一緒に行います。

活動内容は、「干し野菜」をつくって、みんなで食べるというものです。
 

 

 

ウシヒロひだまり野菜でスープをつくろう!〜洗って、切って、干して。味わう〜

*「ウシヒロひだまり野菜」は、自然に囲まれた千葉ウシノヒロバで、天日干しして作った干し野菜です。太陽と風の力でうまみを凝縮し、毎日の食事にひと手間を加える、保存にも適した食材です。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

🥕体験内容

〇普段私たちが食べている野菜のつくり、そだちについて学ぶ

〇野菜を切り、干し野菜のつくる

〇干し野菜を使って料理をつくり、食べる

- - - - - - - - - - - - - - - - -

 

◾️ 体験の流れ

★1

9:30 千葉ウシノヒロバ内 YAHOOにて、人数確認・注意事項などを説明

 

 

1.野菜の植物としての側面に着目して学ぼう
・普段食べている野菜は、植物全体の中のどの部分?
・成長の過程のうちのいつの段階のものを収穫している? 
・収穫されるときの姿以外の時の姿や部分も見てみよう


2.スープ1杯分の、自分だけの干し野菜を作ってみよう
・野菜を切る(※)
・自分専用の干しネットに並べる
・晴れていたら天日干し


3.干し野菜を使って料理を作り、みんなで食べてみよう
(予定:味噌汁づくり)
・スタッフが前日までに作った干し野菜を使用
・生の野菜と味、食感にどんな違いがあるかな?

 

10:30 終了
・切った野菜と自分専用干しネットをセットでお土産としてお渡しします
 

※子ども(3歳〜小学生)のみのご予約はできません。包丁を使う工程があるため、保護者の方と一緒にご参加をお願いいたします。

 


◾️ 体験のポイント 
〜太陽や風の力で野菜が変化していく様子を楽しもう。そして味わおう〜
 

干し野菜は、土地の気候やそのときの天気、誰が干すかによっても、出来上がりの姿はさまざまです。失敗が少ない野菜もあれば、少し手をかけないとうまくいかない野菜もあります。

「ウシヒロひだまり野菜」をつくる中で私たちが感じたのは、干し野菜を「育てている」という感覚でした。
収穫された瞬間に「食材」となる野菜たちを、もう一度、野に、自然に還すように。

土を耕したり、水をあげたりする「育てる」とは違うけれど、料理に都合のいいカタチに加工するというより、野菜自身が空気を吸ったり、水分を外気に放出したり、収穫されてもなお生きている野菜の呼吸に寄り添う時間になります。

気温や湿度、風の強さなどによって、乾きのスピードに変化があり、きゅーっと、縮んでいく過程を観察するのもなんとも楽しいです。

野菜は採れたてが旬、採れたてが一番おいしい。でもその野菜の “旬” を凝縮し、“旬のじかん” を延ばすことができたなら。

このワークショップでは、ウシノヒロバの近隣の農家さんから仕入れた野菜や
千葉県産の食材を扱うお店から仕入れた野菜、ウシノヒロバで作った味噌を使用します。
 

つちとも会 

富田町野口農園 

誰かが手間をかけ、育ててくれた食材を、余らせることなく皮も無駄にせず使う。
食べ物を大事にしたり感謝する気持ちを、大人も子どもも関係なく、みんなで共有できる時間になったら嬉しいです。
ちいさなお子さんから大人の方々まで、みなさんの参加をお待ちしています。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

また、今回のワークショップでは、夏休みの自由研究にもぴったりなオリジナルのワークシートもご用意しています(画像はイメージです)。
自然に触れ、ご家族での夏の思い出も作りながら、夏休みの自由研究にもなるワークショップです。

基本情報

日時2025年08月22日(金) 16:00~17:00
場所集合場所:YAHHO
料金大人1,430円 子ども1,430円
申し込み
注意事項をご確認いただき、同意の上で申し込みフォームよりエントリーください。
備考最小催行人数5名

注意事項

・参加者が5名に満たない場合は、中止といたします。返金手続きのご連絡をさせていただきます。
・汚れてもよく動きやすい、農作業に適した服装でご参加ください。足元は特に汚れるので、ゴム製の長靴などをご用意ください。
・参加者の健康や安全面に配慮し運営を行いますが、参加者も体調を充分に整えた上でご参加ください。体調を崩されている方はご参加いただけません。
・悪天候、天災地変、不慮の事故などのやむを得ない理由により、日程や内容を変更、中止させていただく場合がございます。
・本企画への参加に際して第三者と参加者との間で何らかのトラブルが生じた場合、当社では一切の責任を負わないものとします。

チェックアウト日にご参加の場合:
別途、入場料・駐車料金のお支払いは不要です。 キャンプパークをチェックアウトいただきましたら、再度正門から入って右手にございます一般駐車場へお車を駐車いただき、チェックイン時に配布するリストバンドを付けたまま、ご自由にお過ごしください。お時間になりましたら、YAHHOへお越しください。

やむを得ない理由によりお申し込みをキャンセルされる場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

千葉ウシノヒロバ:043-235-8376

キャンセルポリシー
10日前:料金/ 30%
7日前:料金/ 50%
3日前:料金/ 100%
雨天実施