20分チャレンジ!あそんでのびる部【縄文式火おこし】※当日現地受付 ★入場無料デー

このイベントは終了しました
ワークショップ
日時 2024年11月09日(土)14:00~16:00
シェアする

まいぎり式火おこしで秋の挑戦をしよう

 

「あそんでのびる部」は、「自然・成長・つながり」をテーマにした千葉ウシノヒロバのワークショップです。

秋のあそんでのびる部は火おこし体験。

自分の目で探し、自分の力で考え、自分の手で火を起こすこのワークショップでは、「知りたい!」「やってみたい!」といった、ありのままの気持ちを大切にしながら、自然と共に学び成長する時間を過ごします。

■ 火種を大きくする材料探し

まずは、火を移しとる材料を探しに行きましょう。秋のウシノヒロバにはどんな植物があるでしょうか。落葉した植物や松ぼっくり。どんな材料だったら火種を強くできるか考えてみましょう。

 


 

■ まいぎり式火おこしに挑戦

まいぎり式火おこしはこすり合わせた木の摩擦熱で火をおこす方法で、縄文時代に行われていたとされています。どうすれば火種ができるか考え、ひとりでできなかったらみんなと協力して挑戦してみましょう。

 

ウシノヒロバでは、ここで過ごす誰もが、自分で考え、自分で動くことができる場所を目指しています。イベント中、スタッフは安全を第一にしながら、お客様の「やってみたい!」を応援します。ウシノヒロバからはじまる冒険の時間です。

 

みなさんとお会いできることを、こころから楽しみにしております。



 

■ 体験の流れ

14:00 大屋根ガーデンYAHHOにて受付・注意事項などを説明

お客様ご自身で施設を散策しながら焚き火の材料探し


大屋根ガーデンYAHHOに移動

火おこし体験

基本情報

日時2024年11月09日(土) 14:00~16:00
場所大屋根ガーデンYAHHO
備考・別途、駐車料がかかります。 ・定員に余裕があれば、センターハウスで当日受付も対応します。お気軽にお声がけください。

注意事項

※大人子供に関わらずご参加される人数分を受付時にお支払いください。ただし、お子様が火おこし体験をされる際は必ずお子様1名様に対して1名様以上で保護者の方もお手伝いをお願い致します。

※ワークショップの時間には、手や洋服・靴が汚れる場合があります。汚れても良い服装でご参加ください。

※子ども(小学生)のみのご参加はできません。火をあつかうため、保護者の方と一緒にご参加をお願いいたします。